オンラインフィットネスの「クラムる」ってどんな感じだろう?
気になるけど、いきなり知らない人と繋がるなんてドキドキしてしまいますよね。

クラムるは、ヨガ・ピラティスに特化したオンラインフィットネスです。
無料体験は1カ月もあるのでしっかり検討することが出来ます。
もちろん、無料期間内で退会すれば、料金は一切かからないのでご安心ください。
まずは簡単に紹介
- 1カ月無料体験(2021.10現在)
- 初心者でも安心の簡単レッスン
- レッスンはライブレッスンと動画レッスン
- 15分間のレッスンなのでスキマ時間にバッチリ
- パソコン・スマホ ・ タブレットで参加(Zoomアプリ)
- ヨガマットがあればどこでもレッスンが可能
- 月額3,080円(無料期間後の料金)
ざっとこんな感じでしょうか。
実際に無料体験を登録すると見えなかったことが見えてきたので、
本文では、あなたが知りたい「あんなこと」「こんなこと」を詳しく紹介していきます。
この記事で伝えたいこと
- 実際に体験してみた感想
- 料金設定
- 入会方法
- 予約~レッスンまでの流れ
目次
体験したみた感想|無料体験ができる「クラムる」オンラインフィットネス
ということで…
オンラインフィットネスの「クラムる」を実際に体験してみました。

しかも、レッスンを受けるには「ZOOM」を利用するんですが、
私は、こちらも初めてという超初心者さん。。。
そんな超初心者の私でも、無事レッスンを受けることが出来ました♪
クラムるのレッスン風景|無料体験ができるオンラインフィットネス
こちらの画像は、実際にレッスンを受けたときの様子です(パソコン使用)
- 中心の全身が映っている人を見ながらレッスンを受けます。
- 左手前のインストラクターが、動きを1つ1つ説明してくれます。
- 上部にレッスンの参加者が表示されます。
- 右上に残り時間が表示されるので疲れても頑張れます。
最大15名まで同時にレッスンを受けることが出来るみたいですが、
私がレッスンに参加するときは、毎回5人前後でした。

レッスンは、15分と短めですが、終わった頃には汗も出て気持ち良かったです。
では、実際に受けてみた感想をお伝えしちゃいます。
- 初心者の私でも簡単に出来た。
- 15分と短めのレッスンでも、しっかり身体を動かした感がある。
- インストラクターがしっかりと解説してくれるので分かりやすい。
- 画面を映せば、インストラクターがポーズチェックをしてくれる。
- こちらの音声は消しているので、変な声が出ても恥ずかしくない。
- 基本会話禁止なので、何も言わずに参加出来るので気を使わない。
- レッスンは、ヨガというよりピラティスなので結構な動きがある。
- レッスンを受けるときはスマホよりもパソコンがいい。
どうでしょうか。
はじめての方でも、安心して参加出来そうじゃないですか?
クラムるのマイページ紹介|無料体験ができるオンラインフィットネス
ここでは「クラムる」に登録しないと見れないマイページを少しだけ紹介します。
レッスン以外は、スマホ画面で確認していきましょう。

「クラムるレッスン予約」をタップすると以下の予約画面へ移動出来ます。
レッスンは全て15分で、30分間隔でスケジュールされています。
レッスンが終了すると、以下のように受講回数にスタンプが押されます。
モチベーションアップはもちろん、日付入りスタンプなので確認がしやすいですね。
こちらは、受講履歴や予約履歴などを確認すること出来ます。
過去に受けたレッスン、予約中のレッスンが確認できると今後の予定が決めやすいですね。
以下は、ビデオレッスンの一覧です。
実際のヨガやピラティスを楽しめる他、身体の知識なども知ることが出来ます。
こちらが、身体の基礎知識動画です。
身体のことを知ってからヨガやピラティスを行うと効果抜群です♪
こちらはビデオレッスン(ヨガ)です。
以下のビデオレッスン風景は「ピラティス20分レッスン」です。

料金設定|無料体験ができる「クラムる」オンラインフィットネス
クラムるの料金設定は「4種類」あります。
ですが、無料体験を利用することができるのは「オンライン受け放題」コースのみです。
コース名 | 料金(税込) |
オンライン受け放題(無料体験あり) | 3,080円/月 |
オンライン月2回 | 100円/月 |
オンライン+スタジオグループレッスン1回 | 5,060円/月 |
オンライン+スタジオプライベートレッスン1回 | 10,780円/月 |
4種類のコースがありますが、
見る限り、無料体験ができる「オンライン受け放題」コースが一番良さそうですね。
入会方法|無料体験ができる「クラムる」オンラインフィットネス
では、クラムるの入会方法を紹介します。
無料体験を受けるなら「オンライン受け放題コース」で申込をする必要があります。

step
1「1カ月完全無料で試す」をタップします。
step
2申込みの情報を入力します。
氏名・メールアドレス・ログイン時のパスワードを入力します。
コースを選択します(無料体験は「オンライン受け放題」のみ)
クレジット情報を入力します。
「zen placeからのお知らせを受け取る」のチェックを外して「利用規約に同意する」にチェックをしたら「入力確認へ進む」をタップします。
step
3入力した内容を確認して「お申込み」をタップします。
step
4会員登録完了の画面が出たら、登録したメールアドレスに届いているメールを確認します。
メール文にあるURLからログインします。
「メールアドレスの認証が完了していません」と出たら「認証メールを送信する」をタップします。
登録したメールアドレスにメールが届くので内容を確認します。
メール文にあるリンクをタップします。
「上記に同意して認証する」をタップします。
「認証が完了しています」が出たら完了です。マイページをタップすればサービスを利用できます。

予約~レッスンの流れ|無料体験ができる「クラムる」オンラインフィットネス
無料体験の申込みが完了すれば、
マイページから自由にレッスンに参加することが出来ます。
ここでは「予約~レッスン」までの流れを紹介します。
クラムるの予約方法|無料体験ができるオンラインフィットネス
まずは、ログインから予約完了まで順番に説明していきます。
今回は、スマホ画面での予約方法で紹介しますね。
step
1会員番号とパスワードを入れて「ログイン」をタップします。
step
2マイページの「クラムるレッスン予約」をタップします。
step
3気になるレッスンをタップします。
step
4内容を確認して「レッスン予約」をタップします。
赤い画面で「予約が完了しました」が出たら予約完了です。同時に予約完了メールが届きます。
step
6届いたメールを確認します。
メール文には、予約した日時やレッスン内容などが載っています。レッスンで必要にあるZOOMのダウンロードも紹介があるので、初めての方でも安心です♪

レッスンの受け方|無料体験ができる「クラムる」オンラインフィットネス
予約した20分前からスタンバイをすることが出来ますが、
5分くらい前まで誰もやってこないので、早くても10分前スタンバイで十分です。
スマホよりパソコンの方が受けやすいのでパソコンでの操作を紹介します。
step
1マイページ「ご予約状況の確認とキャンセル」をクリックします。
step
2赤枠のレッスンをクリックします。
step
3「オンライン出席」をクリックします。
step
4自動的にZOOMに切り替わります。
5分くらい前から少しずつ参加者がログインしてきます。
基本は自動設定ですが、音声がミュートになっていることを確認してください。

step
5時間になったらレッスン開始です。
レッスンが終了すると「退室する」をクリックして終了です。
クラムるの評判|無料体験をやってみた感想や料金設定・入会方法のまとめ
こんな感じで、無料体験にやってみた感想や入会方法などを紹介してみました。
- 最近、運動不足を感じる
- スポーツジムに興味があるけど、忙しくて通う暇がない
- ダイエットしたいけど一人では続かない
- 自宅でフィットネスを体験してみたい
こんなことを、少しでも考えているなら「クラムる」で無料体験から始めてみませんか。
クラムるは、無料体験から始めることが出来るオンラインフィットネスで、
ヨガ・ピラティスに特化したオンラインサービスです。

心配ありません。
クラムるは、音声をミュートにして参加するので、会話はありません。
しかも、画面を消すことも出来るので、恥ずかしいって方は画面を消して参加出来るんです。
是非、あなたも体験してみて下さいね♪
おすすめの記事
関連記事の紹介
- ビヨンドの評判ってどうなの?利用者の口コミや料金・サービスの紹介
- ハピヨガの評判|瞑想ヨガスタジオの口コミや料金・サービス内容紹介
- ピラティスKの口コミ・評判|気になる効果や無料体験・料金サービス
- LAVAのうちヨガ+|オンラインヨガの口コミや料金・サービス紹介
- YOGATIVE(ヨガティブ)の利用者口コミや料金・サービス内容
- 溶岩ホットヨガのアミーダ|利用者口コミや料金・体験レッスンの紹介
- ホットヨガのLOIVE(ロイブ)|口コミや料金・レッスン内容の紹介
- 【オンラインヨガのヨガ放題】利用者口コミや料金・サービス内容紹介
- ホットヨガのCALDO(カルド)|利用者の口コミや料金・レッスン
- オンラインのヨガステ|利用者の口コミや料金・サービス内容の紹介
- オンラインヨガのAimaniYOGA|口コミや料金・サービスは?
- オンラインヨガのZup(ゼットアップ)|利用者の口コミや料金は?
- 【オンラインヨガのオルル】利用者口コミ|レッスン受け放題って本当?
- オンラインヨガのSOELU(ソエル)ってポーズチェックあるの?