オンラインのフィットスやヨガは、
こんな悩みがある人にとっても向いていると思います。
- 仕事や家事が忙しくてスポーツジムに行く暇がない
- 子供が小さくて自由になる時間が少ない
- 人前に一緒にレッスンなどを受けるのが恥ずかしい
- 高額の月額はちょっと厳しい
- 一人のトレーニングはなかなか続かない
ザッと、こんな感じの悩みを持っている方が、
オンラインフィットネス・ヨガを向いているんじゃないでしょうか。

オンラインフィットネス・ヨガには、デメリットがあります。
YOGATIVE(ヨガティブ)は、そんなデメリットを改善すべく始まったサービスなんです。
オンラインフィットネス・ヨガのデメリット
- 複数人が同時にオンラインで繋がるので質問がしづらい。
- オンラインレッスンなのに動画レッスンのみのサービスがある。
- 複数人いるので、周りのレベルに合わせる必要がある。
- 興味のないレッスンが多い。
- フィードバックがないので出来ているかが分からない。
オンラインフィットネス・ヨガは、こんなデメリットがあるんです。
YOGATIVE(ヨガティブ)は…
オンラインパーソナルヨガです。マンツーマンでレッスンを行うので質問やポーズチェックをしっかりと行ってもらえるんです。
まずは簡単に紹介
- マンツーマンなので質問やポーズチェックができる
- 目標やレベルにあった個別指導
- 好きな時間に好きな場所でレッスンが受けれる
- スタジオ価格と比べて低コスト(月額5,800円~)
- 受けたいインストラクター(先生)を選べる
- レッスン時間は、45分/回
- 無料体験レッスンあり

さらに、今だけ無料体験レッスン後に入会した方には…(2022.3現在)
この記事で分かること
- YOGATIVE(ヨガティブ)のサービス内容
- 料金設定や他社比較
- 利用者の口コミ・評判
- 無料体験レッスン
目次
YOGATIVE(ヨガティブ)のサービス内容
オンラインパーソナルヨガのYOGATIVE(ヨガティブ)はこんな人にオススメです。
- 健康で美しいボディラインがほしい
- 本格的なヨガをしたい
- 肩こりや腰痛などを解消したい
- ダイエットをしたい
- マンツーマンで指導を受けたい
YOGATIVE(ヨガティブ)は、
好きな時に好きな時間にレッスンを受けることが出来るオンラインのパーソナルヨガです。

あなたのレベルや目的に合わせてインストラクター(先生)がプログラムを作ってくれます。
マンツーマンレッスンの魅力
- 自分がやりたいことをとことんできる
- マンツーマンだから無理なく続けられる
- 心身の健康を作ることができる
- 自分に合ったインストラクター(先生)を選べる
- 質問ができる環境なので、成長や効果を実感できる
- スタジオ料金と比べて低コストでできる
YOGATIVE(ヨガティブ)のレッスン
YOGATIVE(ヨガティブ)のレッスンについて簡単に紹介します。

- 朝ヨガ
- おやすみ前の陰ヨガ
- アーサナベーシック(基本となる姿勢)
- 満月ヨガ
- 美脚ヨガ
- 腰痛改善ヨガ
- メディテーションヨガ
- マタニティヨガ
レッスンの時間は基本45分なので、
忙しい方でもちょっとしたスキマ時間にレッスンに参加できます。
無料体験レッスンもあるので、まずは体験から始めてみたいですね♪
レッスンで必要なもの|YOGATIVE(ヨガティブ)
YOGATIVE(ヨガティブ)を始めるにあたり、準備するものがあります。
- パソコン・スマホ・タブレットのいづれか
- ヨガマット(ない場合はバスタオルでもOK)
- ドリンク

ですが、オンラインなのでオンライン環境(Zoom)を整える必要があります。
YOGATIVE(ヨガティブ)の特徴
YOGATIVE(ヨガティブ)の魅力や準備するものはバッチリですね。
次は、サービスの特徴を確認していきましょう。
step
1経験豊富なインストラクターとマンツーマントレーニング
資格を保有している経験豊富なヨガ講師が個人のペース、レベルに合わせて、画面越しにリアルタイムでレッスンをしていきます。グループレッスンではできなかったポーズの修正やアドバイスを受けれるので効果もよりアップします。
step
2男女問わず人目を気にせずに参加できる
スタジオレッスンだと女性が多くて行きづらい…と尻込みしていた男性も安心して参加できます(男性会員率40%以上)。自宅、旅行先など、忙しい方でも好きな場所で人目を気にせず集中して楽しめます。また、部屋着やすっぴんでもOKなので楽チンですね。
step
3時間を大幅に短縮
ヨガスタジオのようなレッスンスケジュールがないので、都合の良い時間で参加できます。移動時間やシャワー待ちなどもないので、時間を大きく節約することが出来ます。
step
4使い慣れた端末でレッスン
お持ちのスマートフォン、パソコン、タブレットなどの端末がインターネットに繋がっていればOKです。24時間いつでもWeb予約ができるんです。
step
5専用のカルテで自分にあったレッスン。
目的は人それぞれですよね。個別指導だからこそあなたの理想のレッスンを提案してくれます。またインストラクター(先生)とマンツーマンだから続けるモチベーションの維持がバッチリです。
step
6オンラインだからこそ圧倒的低コスト
パーソナルレッスンは料金が高いんですが、YOGATIVE(ヨガティブ)は、オンラインなので極限までコストを抑えています。

YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プラン・他社比較
YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プランは、
月に何回のレッスンを受けるかによって料金が異なります。
YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プラン
ライトコース(月2回) | レギュラーコース(月4回) | アドバンスコース(月8回) | |
1カ月 | 6,800円 | 12,800円 | 21,800円 |
3カ月 | 6,300円 | 11,800円 | 20,800円 |
6か月 | 5,800円 | 10,800円 | 19,800円 |
また、YOGATIVE(ヨガティブ)はチケット販売もしています。
4回券 | 16,000円 |
8回券 | 30,400円 |
16回券 | 56,000円 |

YOGATIVE(ヨガティブ)と他社の料金比較
YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プランは十分だと思いますが、
他のオンラインフィットネス・ヨガと比べて料金はどれくらい低コストなんでしょうか。
料金は、レギュラーコース(月4回)の3カ月コースと比較してみましょう。
ヨガティブ | CLOUD GYM | ヨガ放題 | |
入会金・手数料 | 0円 | 19,800円 | 0円 |
料金 | 11,800円 | 13,310円 | 7,700円 |
体験レッスン | あり | あり | 1,999円 |
クラウドジムは、オンラインパーソナルトレーニングなのでヨガではありませんが、
パーソナルで見ると入会金の分だけコスト高ですね。
ヨガ放題は、オンラインヨガなのでパーソナルではありませんが、まあまあの料金ですね。
YOGATIVE(ヨガティブ)の利用者口コミ・評判
昨夜21時からレッスンして頂きました。
太ももの前側の張り、腰に付いている脂肪、反り腰等の悩みに対し、親身になって受け止めて頂き、それに対するエクササイズを行って頂けました! 足の指をほぐす大切さも教えてね頂きました。(╹◡╹) パーソナルでしっかりご指導頂頂き大満足です。また、深い呼吸を行う事も出来て、昨夜は熟睡が出来ました! ありがとうございました。次のレッスンを楽しみにしています!はじめてのヨガでした。
優しくて素敵な先生にわかりやすく丁寧に教えていただけ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。リモートで丁寧に解説
会話ができるということがまず嬉しかったです。
内容に関しては、一度に覚えるのはなかなか大変だと思いますが、ヨガバーサナの手法を寝るときに取り入れてみようと思います。本当に受講してよかったです!リラックスしてレッスンを受けれました。
ヨガをきちんとしているわけでもなく、体も硬いので、こんなポーズ取ってと言われたらどうしようかなと思いながらのお試しでした。体と向き合って優しくほぐしながら動いていくスローなヨガで、途中足をしっかり使う動きもありましたが、無理なこともなく、全身ほどよく動かして、穏やかに終えれたので、自分には合っていました。
この投稿をInstagramで見る
YOGATIVE(ヨガティブ)の無料体験レッスン
YOGATIVE(ヨガティブ)は、無料体験レッスンがあります。

step
1赤枠をクリックして申込み
step
2個人情報を入力して赤枠をクリック
step
3届いたメールからレッスンの予約
step
4赤枠をクリック
step
5都合の良い日時をクリック

YOGATIVE(ヨガティブ)の利用者口コミや料金・サービスのまとめ
オンラインのフィットスやヨガは、
こんな悩みがある人にとっても向いていると思います。
- 仕事や家事が忙しくてスポーツジムに行く暇がない
- 子供が小さくて自由になる時間が少ない
- 人前に一緒にレッスンなどを受けるのが恥ずかしい
- 高額の月額はちょっと厳しい
- 一人のトレーニングはなかなか続かない
こんな悩みがある方には、
オンラインパーソナルヨガのYOGATIVE(ヨガティブ)なんていかがでしょうか。
YOGATIVE(ヨガティブ)は…
オンラインパーソナルヨガです。マンツーマンでレッスンを行うので質問やポーズチェックをしっかりと行ってもらえるんです。
まずは簡単に紹介
- マンツーマンなので質問やポーズチェックができる
- 目標やレベルにあった個別指導
- 好きな時間に好きな場所でレッスンが受けれる
- スタジオ価格と比べて低コスト(月額5,800円~)
- 受けたいインストラクター(先生)を選べる
- レッスン時間は、45分/回
- 無料体験レッスンあり

さらに、今だけ無料体験レッスン後に入会した方には…(2022.2現在)
おすすめの記事
関連記事の紹介
- ビヨンドの評判ってどうなの?利用者の口コミや料金・サービスの紹介
- ハピヨガの評判|瞑想ヨガスタジオの口コミや料金・サービス内容紹介
- ピラティスKの口コミ・評判|気になる効果や無料体験・料金サービス
- クラムるの評判|無料体験をやってみた感想や料金設定・入会方法は?
- LAVAのうちヨガ+|オンラインヨガの口コミや料金・サービス紹介
- 溶岩ホットヨガのアミーダ|利用者口コミや料金・体験レッスンの紹介
- ホットヨガのLOIVE(ロイブ)|口コミや料金・レッスン内容の紹介
- 【オンラインヨガのヨガ放題】利用者口コミや料金・サービス内容紹介
- ホットヨガのCALDO(カルド)|利用者の口コミや料金・レッスン
- オンラインのヨガステ|利用者の口コミや料金・サービス内容の紹介
- オンラインヨガのAimaniYOGA|口コミや料金・サービスは?
- オンラインヨガのZup(ゼットアップ)|利用者の口コミや料金は?
- 【オンラインヨガのオルル】利用者口コミ|レッスン受け放題って本当?
- オンラインヨガのSOELU(ソエル)ってポーズチェックあるの?