
最近ではヨガ、フィットネスはあたり前の存在になっています。
ですが、ヨガは知っているけどホットヨガってヨガと何が違うの?って思いませんか。
この記事では、
- ヨガとヨットヨガの違い
- ホットヨガのCALDO(カルド)とは?
- CALDO(カルド)の口コミ
- 料金設定や体験レッスン
について紹介していきます。

CALDO(カルド)とは、イタリア語で温かいという意味です。
「楽しいから続く」をコンセプトに、
たくさんの人々のココロとカラダを温めるための空間を提供しているホットヨガなんです。
ホットヨガCALDO(カルド)とは。
- 全国80店舗以上あるホットヨガスタジオ
- 筋肉を伸ばしやすい室温と湿度を設定
- 銀イオンスチームで清潔・安全
- 初心者でも安心して参加できるプログラム
- ダイエットやリラックスなどたくさんの効果あり
- 月額は10,000円前後(店舗によって異なります)
- 体験レッスンあり

料金は店舗によって異なるので、一律でいくらとは出せませんが、
各店舗でお得なキャンペーンを行っているので、お近くの店舗をチェックしてみて下さいね。
目次
ヨガとホットヨガの違い|ホットヨガのCALDO(カルド)
ホットヨガの人気が急上昇していますが、ヨガとホットヨガって何が違うんでしょうか。
もちろん、ホットなので温かい環境でヨガをするというのは正解なのですが…
気になる違いを、しっかりと確認していきましょう。
ヨガ | ホットヨガ |
|
|

ホットヨガのCALDO(カルド)とは?
ホットヨガは「室温40℃程度」「湿度60度前後」と高温・高湿な室内でヨガをすることで、
発汗効果やデトックス・老廃物の排出、ストレス発散などの効果がみられます。
そんな、ホットヨガのCALDO(カルド)のことををもっと詳しく知りたくないですか?
まずは、こちらの動画を見てください。

ホットヨガ CALDO(カルド)の特徴
ヨガとホットヨガの違いや一般的なホットヨガについてはご理解頂けたと思います。
今からは、CALDO(カルド)の特徴をお伝えしますね。
- 筋肉を伸ばしやすい35~40度の室温
- 発汗と汗の蒸発が一番適切に行われる湿度(55度)
- 銀イオンスチームで清潔空間
- 遠赤外線床暖房による血行促進効果
- 体温上昇により間接・筋肉が動かしやすく安全で効率に良い運動
- 血液循環、免疫力、酸素の動きを活性化させる効果
- 大量の発汗により不要な水分・老廃物を排出し、むくみ解消や美肌に繋がる
いいことばかり、書かせてもらいました。
ホットヨガはデメリットを感じることがなく、すべてプラスで考えることが出来るんです。
ホットヨガ CALDO(カルド)のプログラム
CALDO(カルド)の効果については、もう十分ですよね。
今からは、ホットヨガCALDO(カルド)のプログラムについて紹介していきます。

基本 | ビギナーヨガ | 初心者がヨガに親しめるようなプログラムです。ヨガの中でも難度が低いポーズを中心に、一つひとつのポーズをゆっくり丁寧に行いながら、基本的な呼吸法や瞑想についても学ぶことができます。 |
基本 | ベーシックヨガ | 「ハタヨガ」の基本のポーズと呼吸法をバランス良く行い、しっかり全身を動かしていくプログラムです。一つひとつのポーズを丁寧に行い、自分の体と向き合う感覚を養いながら、瞑想によって心の状態も確認できます。 |
基本 | ハタヨガ | ヨガにはいくつかの流派やスタイルがありますが、最もベーシックなものが「ハタヨガ」です。たっぷり息を吸って、しっかり吐くという深い呼吸を繰り返しながら、基本的なポーズをとります。 |
ダイエット | ダイエットヨガ | 二の腕、脚、ヒップ、お腹まわりといった気になる体のパーツに働きかけるポーズを盛り込んでいます。ボディメイクをしたい方、体重を落としたい方にぴったりです。 |
ダイエット | 美脚ヨガ | 引き締まったレッグライン、疲れを溜めない下半身を実現させるためのポーズを中心にしています。むくみや冷えの原因を取り除き、正しい筋肉をつけてしなやかな美脚を作り出すための動きを行います。また、ヨガの深い呼吸をすることで体の循環を高め、むくみや冷えなどの体質改善ができます。 |
ダイエット | ピラティス | 「健康的なスリムを目指したい」「激しい運動は苦手」「体を引き締めたい」という方にぴったりのプログラムです。 |
ダイエット | ヨガラティス | 体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を活性化させながら、しなやかで柔軟なボディを作ることを目的としたフィットネスプログラムです。特にボディメイクを意識している方にオススメです。 |
ダイエット | バレエストレッチ | 「女性らしいしなやかな体に憧れる」「ヨガのポーズをもっと深めたい」「体の柔軟性を高めて疲れが溜まりにくい体質になりたい」という方に人気のプログラムです。 |
ダイエット | スリムアップヨガ | 体を引き締めることを目的としたヨガのポーズが中心のプログラムです。運動量は初心者向けというよりは経験者~中級者向けのレベルですが、激しい動きはないので初心者でも参加しやすいプログラムです。 |
ダイエット | シェイプアップヨガ | バランスの良いボディラインづくりに効果的なヨガポーズを行っていく、カルドの中でも比較的アクティブなプログラムです。体のゆがみを取り除き、全身を引き締めてメリハリのあるボディスタイルを作ります。 |
ダイエット | 美ボディシェイプヨガ | インナーマッスルを動かすポーズにより体を引き締めながら、デトックス効果を高めてボディメイクを行うプログラムです。 |
ダイエット | 脂肪燃焼ヨガ | 呼吸と動作を連動させながら、脂肪燃焼の効果を高める目的のプログラムです。運動量が多めのポーズや動作によって構成しています。 |
ダイエット | ボディメイクヨガ | ヨガのポーズと筋力トレーニングを通じて、引き締まったボディラインを目指すプログラムです。日頃あまり使わない筋肉を意識して動かしながら、全身のたるみを解消します。 |
ダイエット | ボディアートヨガ | 内側と外側の筋肉をバランス良く整えながら、自然で美しいボディラインを作ることを目的とした、ドイツ発祥の運動プログラムです。 |
ダイエット | やさしいパワーヨガ | 「パワーヨガクラスについていけるか不安」「初心者向けのヨガから少し発展させたい」「パワーヨガを体験してみたい」という方におすすめです。 |
ダイエット | パワーヨガ | とてもパワフルなヨガのポーズをとるプログラムです。運動量が多い「アシュタンガヨガ」のスタイルをアレンジしたのがパワーヨガです。アクティブで難度が高めのポーズをとっていきます。 |
リラックス | リラックスヨガ | 家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まってしまったストレスに、心を穏やかにする呼吸法とポーズを身に付け、深いリラックス効果を得られるプログラムです。 |
リラックス | ヒーリングヨガ | ヨガのポーズと呼吸を効果的に組み合わせることで、すこやかな心身の状態を整えます。オーソドックスなヨガとフィットネスを目的としたヨガの良い面を組み合わせた、バランスの良いプログラムです。 |
リラックス | リセットヨガ | 深い呼吸を意識しながら体を動かし、自分の心と体の声に耳を傾ける「瞑想」に重点を置いたプログラムです。ヨガを通じて、体内に溜まった疲れや老廃物を取り除き、日常生活で偏りがちな心と体のバランスを本来の状態へリセットする目的です。 |
リラックス | 陰ヨガ | ひとつのポーズを約3〜5分、ホールドするヨガです。深い呼吸をゆっくりと繰り返す動作を通じ、体が少しずつ伸びてほぐしていきます。 |
ストレス解消 | モーニングヨガ | スッキリとした目覚めを実現させるだけではなく、脂肪燃焼やシェイプアップ、骨盤矯正効果なども目的としたプログラムです。 |
ストレス解消 | リフレッシュヨガ | 日常生活で溜まりがちな体の疲れや緊張をヨガの動きでほぐし、ストレスの低減を促すプログラムです。 |
ストレス解消 | ハタフローヨガ | ヨガの基本的なポーズを中心として、呼吸と流れるような動きを連動させながら、心と体を内側から美しくしていくプログラムです。 |
ストレス解消 | フローヨガ | ポーズからポーズへの動きが流れるように進むプログラムです。通常のヨガよりも動きが速いため、全身の血液やリンパの循環を自然と活性化させつつ、リズムに合わせて体を動かします。 |
ストレス解消 | ヴィンヤサヨガ | 流れるようにポーズを変えていくのが特徴のプログラムです。ポーズの変化は自然な流れで組まれているので、動くことが好きな方だけではなく、体の硬さが気になる方にもオススメです。 |
代謝アップ | 代謝アップヨガ | 深い呼吸をしながらヨガのポーズを行い、体の内側に働きかけることで内臓機能を向上させ、さらに基礎代謝を上げて太りにくい体質への改善を目的としたプログラムです。 |
代謝アップ | デトックスヨガ | 「年齢とともに体重が減りにくくなった」「疲れがとれない」「むくみが気になる」といった不調を感じている方に、まず実践していただきたいプログラムです。 |
代謝アップ | リンパヨガ | デコルテや脚の付け根、ひざ裏といったリンパが溜まりやすい部位にアプローチしながら、ヨガのポーズによって気持ち良く滞りを解消し、不要なものが流れやすい状態にします。体質改善に効果的なヨガのポーズをしっかりとっていくので、ヨガ初心者でも受講しやすいプログラムです。 |
代謝アップ | ストレッチヨガ | 股関節周り、脚の付け根、ひざの裏といった疲れが溜まりやすいパーツをほぐして、体内循環を妨げるコリをほぐします。 |
代謝アップ | ビューティーヨガ | ホットヨガによる血液やリンパの流れを促進する効果に加え、ホルモンバランスの安定や美肌効果、たるみ解消など、さまざまな角度からのボディケアを目的としたプログラムです。 |
代謝アップ | アンチエイジングヨガ | 衰えやすい筋肉や日常生活で偏りがちな骨格の歪みを調整し、内臓の働きや細胞を活発にして体の内側から基礎代謝を向上させることを目的としたプログラムです。 |
不調改善 | 姿勢改善ヨガ | ヨガのポーズを通じて体をほぐし、美しい姿勢を維持するために必要な筋肉に刺激を与えることで、正しい姿勢へと導くプログラムです。 |
不調改善 | 体質改善ヨガ | ヨガを通じて新陳代謝を高め、免疫力を向上させながら、血液循環の流れを促進するポーズを中心としたプログラムです。 |
不調改善 | ボディコンディショニング | 体調を総合的に整えることを目的としたプログラムです。初心者やヨガに慣れていない方も気軽に参加できるプログラムです。 |
不調改善 | 肩甲骨ヨガ | 肩甲骨に着目した「肩甲骨ヨガ」のプログラムです。「腕は肩甲骨の付け根から生えている」という意識を持ちながらストレッチすることで、基礎代謝の向上や可動域の増加を狙えます。 |
不調改善 | 骨盤コンディショニングヨガ | 骨盤の歪みを整え、さまざまな体調不良の改善を目指すプログラムです。骨盤や股関節周りの筋肉を動かすポーズを中心に構成しており、体の芯から歪みにくい体づくりを促進します。 |
不調改善 | アナトミック骨盤ヨガ | 深い呼吸とともにヨガのポーズを通じて、心身の緊張をリラックスさせていきます。無理なくしっかりと筋肉を使いながら、骨格や関節に働きかけていきます。 |
不調改善 | ルーシーダットン | タイで2,500年ほどまえから伝承されてきた健康法で、みずからの体の歪みにアプローチして、セルフケアをするために生まれたプログラムです。 |
不調改善 | KaQiLa | 運動が苦手な方やヨガ未経験者でも楽しめ、筋肉の負荷が少ないことが特徴です。想像力が膨らむダイナミックな音楽に合わせてポーズをとり、日常生活の悩みから一時的に解放され、気持ちも穏やかにリラックスします。 |
ホットヨガのCALDO(カルド)はたくさんのプログラムがあるんです。
ちょっと多すぎて何から始めたらいいのか分からなくなっちゃいますね。
こちらでは、簡単に紹介しただけですが、
CALDO(カルド)の公式サイトなら、もっと詳しく説明されているので確認してくださいね。
ホットヨガのCALDO(カルド)のプログラム確認はこちらから
口コミ・評判|ホットヨガのCALDO(カルド)
ホットヨガのCALDO(カルド)のことは、もうお分かりだと思います。
効果や魅力も感じていると思いますが、CALDO(カルド)の評判って気になりますよね。
いまから、実際に利用された方の口コミを紹介していきます。
良い口コミ|ホットヨガのCALDO(カルド)
良かったです。
はじめてのホットヨガで、緊張しましたが良かったです!
会員同士がワイワイって感じでもないので、一人で静かにできます。たくさん汗をかいて、スッキリしました。これからが楽しみです。日常のストレス解消に
平日は22時半に終わるクラスがあるので、仕事が終わり子供にご飯を食べさせてからでも通えます。短時間ですが、ヨガに集中してる時は仕事や家事のことを忘れられ、汗をかいてスッキリするので、リフレッシュ出来ます。何よりずっと硬かった体が少しずつ柔らかくなったのが嬉しいです!予約がいらないので楽
トレーニング系のジムが続かなかったのですが、運動不足を解消したくて、代謝アップもできそうなホットヨガを選びました。予約しなくても時間に間に合えばレッスンを受けることができるので、仕事が早く終わったときに利用しています。個人レッスンや少人数制のような丁寧な指導は受けられませんが、見本を見て真似をして、汗をたくさんかくので満足しています。私が利用しているスタジオには岩盤浴やトレーニングルームもあるのでとてもお得です。肩こりの悩みが解消されつつあります。
ずっと体が硬いのが悩みの私でもヨガにチャレンジしてみたいと思い、会員になりました。ホットヨガとジムの使い放題プランにしたのですが、働いたあとにひと汗流すのに最適です。
やっていくうちに身体の硬さも徐々に良くなっていくのがわかり、通うのがとても楽しくなっていっています。ダイエット効果を感じています。
もともとホットヨガではない、普通のヨガスタジオに通っていましたが、更なるダイエット効果を求めて、ホットヨガをやってみることにしました。
それで自宅から一番近いホットヨガスタジオがCALDOでした。やはり家から近くて通いやすいというのは一番大事だと思っています。広告をよく見かけていたし、都内にスタジオが多くあるのを知っていたので、安心して登録することができました。通い始めて半年。最近代謝が上がっているのか、少し動くだけで体がポカポカしてくるような感覚があります。スタジオもきれいだし、講師の方も丁寧に対応してくれるので、満足しています。引用先:みん評

悪い口コミ|ホットヨガのCALDO(カルド)
カルドを退会するまで
大阪の蒲生四丁目店に、今月で2年間の縛りの契約が終わり念願の退会をします。カルドは、予約せずにレッスンが受けられる、他より月々月会費が安い。
その利点理由に入会しました。
初めはできたばっかりで、レッスンの内容が優しい(初心者向け)のは仕方ないと思っていました。しかし、スタッフにレベルを少し上げてほしい申し出ましたが、変わりませんでした。
どの時間も曜日もストレッチレベル。ヨガとは思えないほどお粗末なレッスン内容です。
20年以上いろんなヨガスタジオでお世話になってきましたが、カルドのスタッフは指導力や正しい姿勢に導く力もなく間違ったポーズをしてる人が多いですね。店員の接客態度が良くない
私は元々ジム通っていて、ホットヨガがやりたかったので退会してジムもついてるカルドに変えました。体験した時は施設の清潔感、店員やインストラクターの優しい対応が良いと思い入会しましたが、だんだん通うごとに店員の実際の態度に気づけたと思います。率直に言うと、笑顔があまりなく淡々と業務を進めてる感じです。ジムでもホットヨガでもモチベーションを保つことが大事で、受付の対応は重要なモチベーションに繋がるものだと思っています。水を買う時も笑顔はあまり見受けられません。目があっても微笑んでも頂けません。感じが悪いです。ラバからカルドに乗り換え
ラバを大会し、カルドに乗り換えました。設備、消毒などは断然カルドのほうが安心です。またコロナ対応は連絡がすぐ届き、休会費はかからないと連絡もらいました。納得です。ただ、少し残念なことに、少しだけ体験してみてインストラクターの内容はラバのほうが良かったです。リラックスヨガを受けましたが、ずっと寝てるみたいで、真っ暗にしてインストラクターが長い時間いなかったです。このクラスは絶対いかないです。改善してほしいです。寝てるだけなら、岩盤浴してますよ。

料金設定|ホットヨガのCALDO(カルド)
ホットヨガのCALDO(カルド)の料金設定は店舗によって異なります。
なので、今回は東京の店舗を紹介しますので参考にしてくださいね。
銀座店 | 料金 | ご利用内容 |
プレミアム | 15,400円 | 全営業時間利用可能 バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ウェア上下、 シューズのレンタル付き ※1日1回 水素水飲み放題! |
フルタイム | 12,100円 | 全営業時間利用可能 |
デイタイム | 8,800円 | 月・火・木 10:00〜18:00 水・金 7:00〜18:00 ※土日祝日利用不可 |
マンスリー4 | 8,800円 | 月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能) |
<初期費用>
・入会金:11,000円
・事務手数料:5,500円
・月会費2.5か月分

正直、少し高めですよね。
ホットヨガのCALDO(カルド)は、いろんなキャンペーンをしています。(2021.2現在)
お得なキャンペーン
- 乗り換えキャンペーン(初月会費:0円)
- スタートアップ(初期費用:0円、会費:2カ月間5,000円引き)
- お友だち紹介(入会者・紹介者の初月会費:0円)
店舗によっては他のキャンペーンもあるかも知れません。
お近くの店舗のキャンペーンをしっかりと確認してくださいね。
各店舗のホットヨガのCALDO(カルド)料金確認はこちらから
体験レッスン|ホットヨガCALDO(カルド)
ホットヨガのCALDO(カルド)は体験レッスンを受けることが出来ます。
体験レッスンは予約が必要になので、体験レッスンまでの流れを簡単に紹介しますね。
簡単な流れ
- 体験したい店舗を決定する( お近くの店舗を探す
)
- プログラム、スケジュールを確認して日程を確定する
- WEBフォームから予約する
- 30分前にスタジオご来店
- 体験レッスンに参加
- レッスン終了後はシャワールームやパウダールームでリフレッシュ
ホットヨガのCALDO(カルド)の体験レッスンの申込みはこちら
ホットヨガのCALDO(カルド)|利用者の口コミや料金・レッスンのまとめ

最近ではヨガは、フィットネスに並びあたり前の存在になっています。
ですが、ヨガは知っているけどホットヨガってヨガと何が違うの?って思いませんか。
CALDO(カルド)とは、イタリア語で温かいという意味です。
「楽しいから続く」をコンセプトに、
たくさんの人々のココロとカラダを温めるための空間を提供しているホットヨガなんです。
ホットヨガCALDO(カルド)とは。
- 全国80店舗以上あるホットヨガスタジオ
- 筋肉を伸ばしやすい室温と湿度を設定
- 銀イオンスチームで清潔・安全
- 初心者でも安心して参加できるプログラム
- ダイエットやリラックスなどたくさんの効果あり
- 月額は10,000円前後(店舗によって異なります)
- 体験レッスンあり

料金は店舗によって異なるので、一律でいくらとは出せませんが、
参考までの東京の店舗を紹介しますね。
銀座店 | 料金 | ご利用内容 |
プレミアム | 15,400円 | 全営業時間利用可能 バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ウェア上下、 シューズのレンタル付き ※1日1回 水素水飲み放題! |
フルタイム | 12,100円 | 全営業時間利用可能 |
デイタイム | 8,800円 | 月・火・木 10:00〜18:00 水・金 7:00〜18:00 ※土日祝日利用不可 |
マンスリー4 | 8,800円 | 月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能) |
<初期費用>
・入会金:11,000円
・事務手数料:5,500円
・月会費2.5か月分
初期費用が0円や初月会費0円などのキャンペーンも行っているので、
お近くの店舗をチェックしてみて下さいね。
おすすめの記事
関連記事の紹介
- ビヨンドの評判ってどうなの?利用者の口コミや料金・サービスの紹介
- ハピヨガの評判|瞑想ヨガスタジオの口コミや料金・サービス内容紹介
- ピラティスKの口コミ・評判|気になる効果や無料体験・料金サービス
- クラムるの評判|無料体験をやってみた感想や料金設定・入会方法は?
- LAVAのうちヨガ+|オンラインヨガの口コミや料金・サービス紹介
- YOGATIVE(ヨガティブ)の利用者口コミや料金・サービス内容
- 溶岩ホットヨガのアミーダ|利用者口コミや料金・体験レッスンの紹介
- ホットヨガのLOIVE(ロイブ)|口コミや料金・レッスン内容の紹介
- 【オンラインヨガのヨガ放題】利用者口コミや料金・サービス内容紹介
- オンラインのヨガステ|利用者の口コミや料金・サービス内容の紹介
- オンラインヨガのAimaniYOGA|口コミや料金・サービスは?
- オンラインヨガのZup(ゼットアップ)|利用者の口コミや料金は?
- 【オンラインヨガのオルル】利用者口コミ|レッスン受け放題って本当?
- オンラインヨガのSOELU(ソエル)ってポーズチェックあるの?