この記事を見て頂けているということは、
「ロードバイク」に興味があるということで良かったでしょうか?
最近、車道を自動車に負けない勢いで走っている自転車は、
「ロードバイク」と「クロスバイク」と呼ばれる自転車です。
ここではそんな2つ自転車の違いを徹底的に確認していきます。
この記事で伝えたいことはコチラ♪
- 「ロードバイク」と「クロスバイク」の違い
- 「ロードバイク」のおすすめ紹介
- 「クロスバイク」のおすすめ紹介
- 「弱虫ペダル」のアニメ紹介
目次
初心者が知りたい「ロードバイク」と「クロスバイク」の違いとは?
そもそも「ロードバイク」と「クロスバイク」の違いって何なんでしょうか?
これが分からないと、今から乗ろうって思っても選べないですよね。
今から、2つ自転車の違いを分かりやすく解説しますね♪
特徴 | ロードバイク | クロスバイク |
写真 | ![]() | ![]() |
タイヤ | 細い(摩擦抵抗が少ない) | ロードバイクより太い (舗装されていない道でも 走りやすい) |
ハンドル | ドロップハンドル | フラットバーハンドル |
重さ | とにかく軽さ重視 | 一般的な自転車より軽い |
走行距離 | 長距離 | 15km以内の走行向け |
用途 | レースや長距離ツーリング | 通勤や趣味ツーリング |
価格 | 5万~100万円※1 | 3万~10万円程度 |

実際には見た目も、性能も違いすぎると思いませんか?
こんなにも違うもんだったんですね。
山道や長距離を走りたければ「ロードバイク」がいいですよね♪
通勤や趣味ツーリング程度なら「クロスバイク」にするのが無難ですね。
ですが、近年は通勤でも「ロードバイク」に乗っている人は多くなっています。
結論…
あなたが乗りたいって思ったのが正解です!
自転車の通販サイトはこちら
>>ロードバイクやクロスバイク選びは【cyma】
初心者さんに「ロードバイク」のおすすめ紹介
それでは、初心者さんにオススメしたい「ロードバイク」をご紹介しますね。
うちの会社の人たちも「ロードバイク」にハマった人は多く、
会社から補助金をもらって、ツーリング倶楽部が出来上がったくらいです。
初心者さんにオススメする「ロードバイク」その①
初めてのロードバイクならこちらで十分です♪
メモ
✅価格:57,178円(税込み)
✅カラー:赤、黒の2色
✅外装14段変速機なので山道も楽々♪
✅タイヤ幅が少し太め(28㎜)なので乗りやすい。
✅別売りのライト・スタンドがセット
✅BAAマーク取得で安心

自転車協会が制定している自転車の安全基準に適合している証明です。なので、このBAAマークがあるものは安全が保証されているということですね♪
初心者さんにオススメする「ロードバイク」その②
初めてでも多少はこだわりたいと思っている人はコチラ♪
メモ
✅価格:68,178円(税込み)
✅カラー:赤、青、黒の3色
✅外装14段変速機なので山道も楽々♪
✅軽量のアルミフレーム
✅スタンド、ペダル、ベルが標準装備
✅スポーツサドルで前傾姿勢がとりやすい

■ 購入者の口コミ紹介 ■
マラソンランナーです。
夏のRUNは辛いので、クロストレーニングのためにロードバイクを購入しました。エントリーモデルですがこれで充分満足です。これからビンディングペダルを取り付けてヒルクライムに挑戦したいと思っています。また夏のバイクトレーニングで冬のフルマラソンの自己ベストが出せれば嬉しいです。 この自転車を乗ってまだ2週間くらいですが全く問題なくとても快適です。良い買い物をした♪
ネットで探しあてたとおりの自転車でした。 サイズもぴったり。 品質もとっても良い。組み立て仕上がりも 申し分のないロードバイクでした。 もちろんのことですが、ネットでのやり取りを 心配はありましたが、全然大丈夫。もっと早く買うべきだった!
afterコロナで通勤に使っています。軽く漕いでもよく進むので、非常に重宝しています。 駅が近いので、今まであまり自転車を必要としていませんでしたが、行動範囲が大きく変わりました。
初心者さんにオススメする「ロードバイク」その③
せっかく始めるならイイやつが欲しいっていう人にはコレ!
メモ
✅価格:82,478円(税込み)
✅カラー:黒のみ
✅外装16段変速機なので山道も楽々♪
✅9.3㎏の超軽量アルミフレーム
✅国産メーカーのシマノが作ったパーツを使用

コストを抑えるには国外で作ったパーツを使用したり、パーツの質を下げることでコスパを目指しますが、こちらのバイクは質にこだわりながらも、初心者に優しい価格なんです♪
自転車の通販サイトはこちら
>>ロードバイクやクロスバイク選びは【cyma】
初心者さんに「クロスバイク」のおすすめ紹介
それでは、クロスバイクのおすすめをご紹介します。
クロスバイクは、通勤や近場でツーリングくらいで使っている人が多いので、
後付けで前カゴなんかも付けてもいいかもですね♪
初心者さんにオススメする「クロスバイク」その①
フロントキャリア付きなので簡単に前カゴが付けらるお洒落なスタイル♪
メモ
✅価格:31,878円(税込み)
✅カラー:青と白の2色
✅外装6段変速機通勤にはちょうど良い感じ

泥除けもついているので、通勤で泥が飛んでもスーツが汚れないんでとても素敵ですね♪
■ 購入者からの口コミ ■
ちょうどいいサイズです。
盗難防止としてサドルに名入れをし、日常使用の前カゴを取付けしました。 近隣のサイクリングロードを走行したり、道の駅での買い物など楽しんでいます。 自転車の適度な車重、操作性のいいハンドルとギア、塗装色も気に入っています。購入して正解でした!
ウェブ上の注文が上手く行かず、買おうかどうか迷いました。しかしながら、メールにて何度となくスタッフからの説明をいただくなど丁寧な対応をいただけたので、ありがたいものでした。 また、送られてきた自転車は、車体が想像していたより軽く、あつかいやすい等、自転車の質、乗り心地、ともに想像してたものよりいいものでした。オススメ出来る。
デザインは良い。 値段は妥当。 走りは普通。 バーハンドルの形状が振りにくい。 サドルは高くて良い。 ブレーキは効く。 1回倒れただけでスポークが歪んだ。 少しハンドルが近い。 グリップが滑る。 カゴをつけても問題無し。 トータル85点!
初心者さんにオススメする「クロスバイク」その②
女性でも扱いやすい「軽量アルミフレーム」です♪
メモ
✅価格:34,078円(税込み)
✅カラー:青、白、黒の3色
✅外装7段変速機

これだけの段があれば、どこまででも走れそう♪LEDライトは常時点灯しているので、付け忘れもなくて夜も安全です。
■ 購入者の口コミ ■
満足です♪
はじめてクロスバイクを購入しました。シティサイクルに比べて軽くて漕ぎやすいですね。緩やかな坂道でしたらそのまま登っていけます。 見た目の色を統一したくて購入後にグリップとサドルを交換しています。 これから片道6kmの通勤で使うつもりです。原付よりこっちがいい!
高校生になった息子にプレゼントをしましたが、大喜びで片道16キロの道のりを通学しています!この金額で、この自転車は本当に安いと思いました。今まで送り迎えをしていたので、自力で行ってくれて大変助かってます。軽くて爽快
はじめてのクロスバイク。想像よりも大きかったですが、乗りごごちがよく、車体も軽く、コスパがいい!子供とツーリングするのが楽しみです。
初心者さんにオススメする「クロスバイク」その③
かっこいいスタイルに7色ボディはカスタマイズにピッタリ♪
メモ
✅価格:51,480円(税込み)
✅カラー:黒、灰、青、白、赤、黄、水色の7色
✅外装7段変速機
✅BAAマーク取得で安心

パンクしにくいタイヤに、スポーティなサドル。
■ 購入者の口コミ ■
コスパ最高
数ある中から、これを選んだのは安心のブリジストンブランドである事。 また、このタイプでは珍しく泥除けが付いているのでザックが汚れる心配が無い。 切替は7段のみですが、普段使いには十分だと思います。通勤のお供として、永く付き合って行こうと思います。通勤用に購入
見た目は全体的にスマートでカッコイイ 男女どちらが使ってもしっくりです。 嫁が乗っても違和感ありません。 スペックも満足です。 今ままで普通のママチャリを使ってたので こちらの商品に出会えて良かったです。 またお店の対応が早くてありがたかったです。 点検表もしっかり付属されており安心しました。かわいい色で最高です
注文してから発送までは本当にすぐでした。 配送はやや時間かかりましたが、家にいながらオプションまで選べて、便利です。 カゴ付けていただいて、使い勝手最高です。
自転車の通販サイトはこちら
>>ロードバイクやクロスバイク選びは【cyma】
初心者はここから入れ!ロードバイク「弱虫ペダル」
ロードバイクに興味はあるけど、そんな簡単には始められない。
ひとりだと特にそうだと思います。

そんな不安も今からご紹介する「弱虫ペダル」を見れば、我慢出来なくなりますよ♪
弱虫ペダルってどんなお話?
主人公は総北高等学校の1年生、小野田坂道。
オタクで友達がいない坂道は学校の帰りに秋葉で大好きなアニメグッズを買うために激しい山道を鼻歌交じりに自転車で走りだします。そんな山道で、ロードバイクに乗り猛スピードで走る一人の男(今泉俊輔)を軽く抜き去ります。これがきっかけで、坂道は名門の総北高校の自転車部に入部。奇跡の走りで全国大会を目指します!
弱虫ペダルは2012年に連載が始まり、まだ連載中です。
2013年にはアニメ化され、爆発的にロードバイクが流行り、今に至ります。
人気は収まらずに、2020年には実写で映画化がされています。
アニメ:弱虫ペダルを無料でみるなら
この弱虫ペダルを見れば、あっという間に「ロードバイク」に乗りたくなりますよ。
すでに終わってしまったアニメを無料にみる方法は、2つしかありません。
それは…

その②:有料動画サイトの無料お試し期間を利用する
いつ放送されるか分からないので待ってられないですね。
なので、無料お試し期間を利用して見ちゃいましょう♪
公式サイトはこちら
>>弱虫ペダルを見るなら31日間無料お試しの<U-NEXT>
まとめ:「ロードバイク」「クロスバイク」あなたはどっちを選ぶ?
「ロードバイク」と「クロスバイク」あなたはどっちを選びますか?
今では「ロードバイク」で通勤される人が多くなっています。
2つの自転車の違いを簡単におさらいをしておきましょう♪
特徴 | ロードバイク | クロスバイク |
写真 | ![]() | ![]() |
タイヤ | 細い(摩擦抵抗が少ない) | ロードバイクより太い (舗装されていない道でも 走りやすい) |
ハンドル | ドロップハンドル | フラットバーハンドル |
重さ | とにかく軽さ重視 | 一般的な自転車より軽い |
走行距離 | 長距離 | 15km以内の走行向け |
用途 | レースや長距離ツーリング | 通勤や趣味ツーリング |
価格 | 5万~100万円※1 | 3万~10万円程度 |

ロードバイクもコスパなので迷っちゃいますよね♪
しっかり悩んで間違いのない、お買い物をしてくださいね。
↓↓ここなら面倒な組み立てもOK↓↓
ロードバイクやクロスバイク選びは【cyma】
< 関連記事 >
【ロードバイクに最適】安くておしゃれなサングラスのおすすめ5選。
【ロードバイクおすすめ】安くてオシャレでカッコいいヘルメット5選