ロードバイクにヘルメットって必要?

ロードバイクっていっても「所詮は自転車でしょ」なんて思っていると大ケガしますよ。
ロードバイクは最速で70km/hを超えるスピードで走ることがあるんです。
しかも最近では、普通に街中の大きな道路を走ることが多いので危険だらけ…
この記事では『安全で、安くてカッコいいヘルメット』を紹介します。
ここで伝えたいことは2つだけ
❶ ヘルメットの選び方
❷ おすすめヘルメット5選
それでは、早速お伝えしましょう!
こちらもCHECK
-
【これだけでOK!】ロードバイクでサイクリング「持ち物」は7つ
いま、世間を騒がしている「ロードバイク」 せっかく手に入れたなら、楽しんで乗りたいですよね。 通勤で利用はもちろん、サイ ...
続きを見る
目次
ヘルメットの選び方
そもそも、自転車にヘルメットなんて法的に決まりはないですよね。
なんでもいいんじゃない?って思っちゃいますよね。
先ほどもお伝えしましたが、ロードバイクは最大で70km/hの速度が出ます。
もしものことを考えて、妥協せずにヘルメットを選んでください。
- 安全規格を満たしたものを選ぶ
- サイズの合ったものを選ぶ

どちらも安全のことを考えたことなので。しっかり守りたいですね。
安くてカッコいい『ヘルメットおすすめ5選』
それでは、本題のヘルメットの紹介をしたいと思います。
私が好む『安全性と安さにカッコよさ』を重視したおすすめ5選です。
❶ VICTGOAL ロードバイクヘルメット(57-61cm)
- 高品質のESP、PC素材を使用し安全性が高い
- 重量は280gと軽量
- 28か所の通気孔があるので、通気性が抜群
- 磁気ゴーグルで防風、防塵防止機能
- 防虫ネットで虫の侵入を防止

- 商品画像は艶ありに見えますが予想以上に艶消し感強めです。あまりキノコっぽく無いですし、価格を考えたら大満足です。
- ゴーグルとメット両方に磁石が入っています。内部に虫除けネットもありいい品物です。カブトの同タイプと比較して遜色ないです。できればマグネットの磁力がもう少し強くてもいいかな?
- 度入りのアイウェアは高いし、オーバーグラスは曇るし…と思っていたら見つけたアイデア商品(?)自分が知らなかっただけで、結構似たような商品はあるようだ。レースなどには使えないそうだが、週末ライダーには十分。
- ビアンキ乗りなのでカブトとコラボしたビアンキ純正ヘルメットとの比較になりますが、断然イイ!
値段は中華製ということもありビアンキの1/10以下なので期待はしてなかったけど、材質も重量も変わりません。
❷ OKG KABUTO ヘルメット(57-60cm)
ヘルメットの特徴
- レースに対応したオールマイティヘルメット
- 初心者から上級者まで使えるノンジャンルモデル
- 虫の侵入対策、ズレ防止

- アジア人の頭部にしっくりきて、安全性も保証され、補修部品も豊富なヘルメットです。安価で、初めての自転車用ヘルメットとしておすすめします。
- ヘルメットは概ね3年目安で買い替えするのがベストな安全装備なので「自転車用ヘルメットで迷ったらこれを選んでおけばOK」という感じです。
- もう少し安い商品と迷ったんですが、頭部を守るものなのでこれくらいのお値段は出してもいいだろうと思い直して購入。結果大変満足しています。
❸ MOON ロードバイクヘルメット(サイズ調整可)
ヘルメットの特徴
- CPSC安全性認証済
- 流線型なので空気抵抗が少ない
- 25か所の通気孔で風通し抜群
- 225gの超軽量タイプ

- 派手な色使いと手頃な値段が購入の決め手でした。色は商品写真より2段階くらい明るくした色でしたが派手に変わらないので、特に問題なしです。
- 最近、交通事故に会いました。クロスバイクで横断歩道を走行中に自動車に横から追突されました。あたまには帽子をかぶっていたので、頭部を打撲(大きなたん瘤)しました。ヘルメットってとても大事と実感しました。
- MOONのテールライトを付けたかったのでMOONのヘルメットを買いましたが、お値段以上のクオリティでした!安全基準満たしたCEマークも付いていて、重量も225gと軽量な部類です。カラーも豊富!
❹ DRBIKE ロードバイクヘルメット(58-61cm)
- EPS素材で衝突時の衝撃を吸収
- 科学的な空気力学デザイン
- 軽量化(209ℊ)

- ヘルメットの紐で大まかな位置まで絞り、後はキータイプの差し込み式で微調整が可能。ワンタッチなので取り外しが楽です。
- バイク用に尖っていないものはあるものの重くちょい乗りには向かないが、このヘルメットはめちゃ軽くおじさんでも恥ずかしくないデザインで満足。
- 1万円以上するビアンキ色からの買い替えだが、この価格でこの造りであれば満足だし、機能的な違いもわからない。
❺ KINGBIKE シンプルヘルメット(56-63cm)
ヘルメットの特徴
- LEDライト付きの安全性
- 24か所の空気孔で通気性抜群
- 軽量化と快適さを求めたインモールドポリカーボネトを使用

- 自分は通常62㎝ですのでギリギリかと思いましたがインナーキャップを被っても大丈夫なくらいの大きさでした。インナーのスポンジも取り外せて衛生的ですし後頭部の赤色灯も夜間にはかなり目立つともいます。
- 普段61cmくらいの帽子をかぶってるのでこれを購入したところ、余裕があり、調整してぴったりでした。あごひもがギリギリでしたが、締め付けるほどではないので、こんなもんなのでしょうか。
- これは本当に可愛い!!マットな紫で細かい桜の模様と散らばったマリークワントっぽい白の小花柄が可愛い!!
まとめ:ロードバイクにおすすめの安くてカッコいいヘルメット
私がカッコいいと思った5つのヘルメットを紹介しました。
では、最後に振り返ってみましょう。

- 安全規格を満たしたものを選ぶ
- サイズの合ったものを選ぶ

< 関連記事 >
【ロードバイクに最適】安くておしゃれなサングラスのおすすめ5選。
ロードバイクで通勤するなら荷物を入れるカバンはどうしたらいい?