「ドメインパワー」
それは、ブロガーと呼ばれる猛者たちが、競い合う数値でありステータス。
ブログを書く人なら誰でも、一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。

ブログを始めて4か月が経過したばかりの「永遠のブログ初心者」です。2か月でアドセンスに合格と初収益化を経験。地道に少しずつ前に進んでいます。3か月の終わりころから「ドメインパワー」を気にかけ対策を始めます。数日後にはドメインパワーが「0」から「3.6」に、これからドンドン成り上がる予定です♪(2020.9現在)…でしたが、いまは「8.2」まで上昇しています。(2020.10現在)
そんな「ドメインパワー」とは…?
ブロガーの皆さんはちゃんと知っていますか?
この記事はこんなことをお伝えします。
-
初心者さんならこちらもオススメ【ABCオンライン評判】ヒトデとなかじの0から1万円までのステップ
『ABCオンライン』は、有名ブロガーの「ひとでさん」と「なかじさん」が 運営している初心者のためのオンラインサロンです。 ...
続きを見る
-
初心者さんならこちらもオススメ【初心者におすすめ】ブログでアフィリエイトASPはこれで決まり!
皆さんはブログを立ち上げて何をしようと考えていますか? 日記を書いて読者に読んでもらいたい? 自分の知識を読者へ共有した ...
続きを見る
この記事はこんなことをお伝えします
- ドメインパワーって上がるとどうなる?
- ドメインパワーの上げる方法とは?
- 私が「ドメインパワーを上げた方法」
目次
『0』からはじめるドメインパワーって上げるとどうなる?
皆さんは「ドメインパワー」のことをどれくらい知っていますか?
私はつい最近までは良く知りませんでした。

だから、みんなドメインパワーを極めようとしているんだよね?
間違いではないですが、この程度の考えでした。
もう少し詳しく…
ドメインパワーとは…
皆さんが持っているブログサイトで持っている「ドメイン」が検索エンジンでどれくらい評価されているかを表す数値です。この数値が高いとドメインパワーが高いといわれ、サイト全体の検索結果に良い結果をもたらしてくれます。

自分が書いた記事が検索結果で上位に載ってくると嬉しいですよね♪
なぜ嬉しいのか?それは沢山の人に「自分の書いた記事」を読んでもらえるからです。
これが結果的に、収益化につながるんですね♪
ブログを始めた1か月目って意外にPV数多かったと思いませんか?
これは「Googleハネムーン」という粋な計らいがあり、
お試し期間のような感じで「ドメインパワー」が付いているのと同じ効果があるんです。
でも、それは初めの1か月だけ…。
2か月目からは自分の力で「ドメインパワー」を付けていかないといけません。
『0』ゼロからドメインパワーを上げる方法とは?
それでは、ドメインパワーってどうやって高めていくんでしょうか?
ドメインパワーを上げる方法を紹介します。
その前に…

『0』からはじめるドメインパワーを調べる方法
あなたの「ドメインパワー」はいくつですか?
調べたことがない人は、これを機に知っておきましょう。
結果、2か月程度で「0」以外の数値になっていたら、

もう読まなくても問題ないと思われますw
下のサイトにアクセスして赤枠のドメインを入力してチェックをクリックするだけ♪
公式サイトはこちらから
>>【無料】ドメインパワーの計測・チェック
『0』からはじめるドメインパワーを上げる方法
それでは本題に戻りますね。
ドメインパワーを上げるために行うべきことをお伝えします。
・記事を増やす
・リライトをする
・ブログサイトのテンプレートを見直す
・被リンクを得る
・長くブログサイトを続ける
簡単には、この5つですね。
記事を増やす
よく先輩ブロガーさんから「まずは100記事書け」といわれると思います。
これにはいろんな意味があり…
「上達する」「ヒット作品が出る」「ドメインパワーが上がる」など、
他にもいろんな意味が込められているんです。
リライトする
初めから完璧な記事なんてありません。
なので、定期的にリライトをすれば完成度も高まります。
定期的に更新されると、検索エンジンから「このサイトは新鮮」と判断されます。
こちらもCHECK
-
ブログをリライトする方法って?私がリライトする理由とやり方を紹介
みなさん、リライトしてますかーっ! リライトを極めれば、Googleさんに認めてもらうことが出来て、ウハウハの毎日が来る ...
続きを見る
ブログサイトのテンプレートを見直す
せっかくアクセスされても、見た目が悪いサイトだと印象点を取れません。
結果、検索エンジンに悪い印象を与えることになります。
なので、見やすいサイトになるようにテンプレートを見直しましょう。
被リンクを得る
被リンクとは…
外部のサイトに自分のサイトのリンクが掲載されていることです。
分かりやすいところで、Twitterに自分のブログのURLや記事を載せますよね。
これを「被リンク」といいます。では、被リンクを得るとなぜ良いのか?

外部に信頼されたリンクであるという評価になるんです♪
長く続ける
さいごに、長く続けることです。
続けることで、アクセス数も増えてきますし、信頼度も上がってくるのが普通です。
結果、検索エンジンからの評価がグングン上がってきますよ♪
私がやった「0からドメインパワーを上げた方法」
では、お待ちかねの「私がやってきたこと」をご紹介します。

ドメインパワーを上げるなら「サイトデザイン」にこだわれ!
ブログを始めた1か月は、とにかく「見た目」にこだわりました。
私のブログサイトのテーマは「Cocoon」ですが、
有料テーマと間違えられるくらいまで完成度に高めたつもりです。
本当はもう少しいい感じだったんですが、バグが直らないのでやめた部分があります。
※今はcocoonからアフィンガーへお引越ししました。
デザインの確認はコチラから
>>ブログサイト「tera-station」のデザインへGO
ドメインパワーを上げるなら「ブログ書け!」
Twitterでおなじみの #ブログ書け ですw
4か月で「80記事」を目標にしていましたが「67記事」と達成できませんでした。
他のブロガーさんで「100記事」書いている人もいるので、
67記事は、大した効果を出せてはいないと思います。
-
ブログの書き方【Cocoon】初心者が始めるブログ記事の書き方(ワードプレス編)
この記事は、超初心者さんに向けたブログの書き方を纏めたものです。 誰でもそうですが、初めてブログに挑戦する方って「0」か ...
続きを見る
ドメインパワーを上げるなら「リライト」した方がいい
3か月目からは「リライト」を始めました。
有名ブロガーさんに見てもらったり、
自分で見て「これはヤバイ…」って思った記事を数記事、手直ししています。
リライトした記事で3つほど、検索順位に上がったものがありました♪
多少はやってよかったと思える結果が出たのではないかと思います。
ドメインパワーが上がる「被リンク」を9つ設定
そして、3ヶ月目の終わりに被リンクを一気に増やしてみました。
それがこちらです。
被リンクリスト
- Twitter(ツイッター)
- Instagram(インスタグラム)
- Pinterest(ピンタレスト)
- にほんブログ村
- ブログランキング
- はてなブログ(無料)
- ペライチ(こちらは手抜きなのでお見せ出来ません…)
- HTML名刺( https://html.co.jp/popu0901 )
- リンクツリー( https://linktr.ee/tera0901)
TwitterとInstagramは初めからやっているので7つを設定した感じです。
流入目的なら、Twitterが一番効果がありますが、
被リンクとしてなら全て効果があるのではないでしょうか。
実際に、被リンクを設定した数日後に、ドメインパワーが付きました。
まとめ:『0』からはじめるドメインパワーを上げる方法は…
4か月間で地道に行ってきた活動が効果を出したのかは分かりませんが、
ずっと「0」だったドメインパワーが「3.6」まで上がったのは事実です。
4か月も経てば「普通だ」という方もいるでしょう。
ですが、ついに上がった「ドメインパワー」の喜びを皆さんにお伝えしたいのと、
私と同じように「いつになったらドメインパワーが上がるんだ?」と思っている方に
少しでも役に立てればと思います。

< 関連記事 >
初めてのブログ「ワードプレス」or「はてなブログ」どっちがいい?
【ブログのネタがないときの解決法】私がやっていることを振り返る。
ブログ初心者が半年かけて自力でやって到達した結果。実績を添えて♪
【9月活動報告】ゼロから始めたブログで5か月が経過した私の軌跡