ブログを何十作品も書いているとネタが出てこない時がありませんか?
私は、結構な頻度でネタが出てきません…
私の運営しているブログ「tera-station」は雑記ブログですが、

そんな、小さなこだわりが首を絞めることもありますが、なんとか楽しく頑張っています。
そんな私が、ネタが出てこない時にやっていることをご紹介します!
目次
完全オリジナル:ブログのネタがないときの解決法
ブログのネタが出ない時って、皆さんはどうしていますか?
正直、ネタが出てこない時は1日何も書けないことがありますが、
少しでも、前に進むために私はこんなことをしています。
ブログのネタはTwitterで募集
人に聞くってズルくない?って思う方もいるかも知れませんが、
私は、たくさんのフォロワーさんに助けてもらっています。
因みに今回の記事のキッカケもフォロワーさんのアイデアからです。

ご協力頂いた皆様ありがとうございました!
わたさん
それ採用‼
「ネタがないときにネタを出す方法」これで決定😆— てら@野生に目覚めたライオン🦁 (@tera09011) October 9, 2020
セキシゲさん
おはようございます✨
「冬のメタボ防止策」これいただきです😆
ありがとうございます!— てら@野生に目覚めたライオン🦁 (@tera09011) October 10, 2020
体育の日ですか~♪
そういや今年からスポーツの日ですね
書くなら今日中ですね💦— てら@野生に目覚めたライオン🦁 (@tera09011) October 10, 2020
過去の記事からブログのネタ(続編)が書けないか考える
こちらは、過去に書いた記事をリライトする方って多いと思います。
実は私は、リライトにそこまで力を入れていません。
やった方が良いということは理解しているんですが、なかなか面倒で。。。
なので、過去の記事をリライトするときは…

恐らく、皆さんはリライトで記事を追加したりしていると思いますが、私は別記事で内部リンクを張ることをメインに考えています。
因みにこの作品は続編です。
ランニングマシン記事の続編
-
【息苦しくないランナーマスク】運動する人にはコレが超オススメ!
スポーツをする時までマスクをしなくてはいけないこの時代。 でもマスクって、とても息苦しいんですよね。 マスクをしたままで ...
続きを見る

ロードバイク記事の続編
-
【これだけでOK!】ロードバイクでサイクリング「持ち物」は7つ
いま、世間を騒がしている「ロードバイク」 せっかく手に入れたなら、楽しんで乗りたいですよね。 通勤で利用はもちろん、サイ ...
続きを見る

ひたすらASPを眺めるとブログのネタが見えてくる
何も出てこない時は、ASPで新しく提携出来そうなものがないかを探します。
私が書く「カテゴリー」以外も眺めていると、突然ひらめきがあるときがあります。
実際に書いてみたのは、こんな記事です。
ASPから決めた記事
-
オンラインヨガのSOELU(ソエル)ってポーズチェックあるの?
スタジオに行かなくてもフィットネス出来るが「オンラインフィットネス」 実際のところ、やる価値があるのでしょうか? 最近で ...
続きを見る

ASPから決めた記事
-
【Evoonのバックパック】マルチビジネスリュックのレビューと評判
一泊の出張に行くことがあるけど、程良いカバンがない 定期的に外回りがあるけど、パソコンを入れるカバンがない 自転車通勤を ...
続きを見る

ブログのネタが出ないなら気分転換に記事以外のことする
またには、記事ネタ探しをお休みして、他のことをやるのもいいですよね。
実はヒット記事には、気分転換にやったことがきっかけで記事になったものがあります。
私の記事を読んだことがある方なら、一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
気分転換がキッカケとなった記事
-
「0」からはじめるドメインパワーを上げる方法!やったことを一挙公開
「ドメインパワー」 それは、ブロガーと呼ばれる猛者たちが、競い合う数値でありステータス。 ブログを書く人なら誰でも、一度 ...
続きを見る

これで解決!ブログのネタがないなんて気のせい
私がやっていることってどれくらい新しいネタ作りに役立っているかは分かりませんが、
こうやって、半年近く頑張ってきました。

だってネタがないっていう私が80記事書いているんですから!
それに、大物ブロガーさんたちも…
ネタがないなんて勘違い(byまなぶさん)
- ブログネタがないのではなく、書くべきネタがない
- 記事ネタはSEOキーワードから考えるべき
- SEOキーワードから記事ネタを考えると読者の問題意識が明確になる
- SEOキーワードは実際にググりつつ探せばOK
- 慣れてくるとライティング速度が向上します
と、こんな風にいわれています。引用先:(ブログネタがない…)
要は、ネタが書くことがないんじゃなくて『ネタが思いつかない』ってことですね。
ちょっと話がズレましたね。でもそういうことです。
ネタ(キーワード)があれば、いくらでも書けるでしょ?ってことです。
あなたが書いているブログのカテゴリーで検索すれば、
今まで書いていなかったキーワードがきっと見つかります♪
ブログネタがない人へ(byひとでせいやチャンネル)
これを見たら、もうネタ切れしないです。
結果、ネタ切れしないようにするなら、自身でインプットしなさいってことです。
インプットすれば、ネタが増えるのは当然ですね。
あとは、あなたのブログで何を伝えたいのかを、改めて考えなおす。
そんなことを、もう一度じっくりと考え直せば、ネタは湧いてくるハズです。
ブログのネタがないなんてもう言わないで!
さあ、ネタがないって思っているあなた!少しは、問題が解決しましたか?

ネタがない時に私がやっていること
- Twitterで募集する
- 過去の記事から続編が書けないかを考える
- ひたすらASPを眺めるとネタが見えてくる
- 気分転換に記事を書くこと以外をする
私はこの4つをやっているは、こんな感じです。
更に…

こんな感じで、『ネタに困った』ときにはまた、ここに来てくださいね!
< 関連記事 >
【オススメ】ブログ開設したらアフィリエイトASPを始めませんか?
【PREP法でビジネス文書】驚くほどに文章力がアップする書き方!