スポーツジムで必要な物

スポーツ

【ジムの持ち物リスト】必要なもの・お勧め便利アイテムのまとめ

今からスポーツジムに通おうと考えているあなた

ジムに手ぶらで行くと、いろいろ困ることがあります。

例えば運動靴。裸足でやるわけにはいかないですよね。

ここでは、初めての方が迷わずにジムに行けるように必要なものから、

あったら便利なアイテムを紹介していきます。

ジムに持っていくものを悩んでいる女性

ジムを始める前に必ず準備するもの

トレーニングウェアとタオル

私服がダメとは言われませんが、動きやすい服装で運動するのがいいでしょう。

スポーツ用品店は高いものが多いので、メーカーにこだわらないなら、

ユニクロやGUなどにあるスポーツ用のウェアが、おしゃれで良いですよ♪

忘れてはいけないのは、タオルですね。

思っている以上に汗をかきますので、タオルがないとやってられません。

室内用スポーツシューズ

スポーツシューズでないとダメではありません。

外履きしていないスニーカーであれば何でも大丈夫です。

サンダルなどはトレーナーさんに注意されることがあるのでやめたほうが良いでしょう。

↑低価格、メンズ・レディース、色も沢山あります。

水筒・ボトル

ジムによって、ウォータークーラー(冷水器)が設置されていない場合があります。

水が飲めない状態で、2時間程度の運動を行うと脱水症状で熱中症になる危険があります。

必ず、水分が補給できる状態にするために水筒は必需品です。

【熱中症】予防・対策・症状にあった処置

スマホ

筋トレマシンやランニング・ウォーキングなど、

ジムは黙々とトレーニングをする場ですので、ハッキリいって孤独です。

ジムによってはTVがあったりしますが、最近はない方が多いと思います。

そこで必要なのはスマホです。

音楽や動画を見ながら楽しみながらトレーニングをしてください。

イヤホン

スマホで音楽や動画を見るときは、必ずイヤホンをするのがマナーです。

せっかくイヤホンを用意するならワイヤレスにするのがオススメです。

スマホとイヤホンが繋がっていると、引っ掛かったりして、トレーニングに集中できません。

ワイヤレスでノンストレスでトレーニングを楽しみましょう。

持ち歩き用の手提げかばん

ジムによってはフロア内に荷物(タオルや水筒)を置ける場所がない場合があります。

そういったフロアでは常に荷物を持ち歩かないといけないので、

手提げかばんを準備されると良いでしょう。

サイズは水筒とタオルが入れば十分です。

プールを利用する人へ絶対に準備するもの

せっかくジムにプールがあるんだったら泳ぎたいですよね。

プールで必要なものは単純です。

水着・ゴーグル・キャップ(帽子)の3点セットがあればすぐに泳げます。

水着は海などで着るようなのはNGです。

競泳水着のようなものがスポーツ店にあるので、お好きなものを探してくださいね。

キャップは無いとプールに入れませんのでご注意ください。

あとは身体を拭くためのタオルがあれば十分です。

水着が濡れたままになるので、ビニール製の袋があれば完璧です。

シャワーやお風呂があるジムで準備するもの

バスタオル

バスタオルでなくても少し大きめのタオルでも問題ありません。

シャンプー、ボディソープ

シャンプーやボディソープが置いてないジムもあります。

シャワーで軽く汗を流すだけなら不要ですが、「頭や身体を洗いたい」「お風呂に入る」場合は

事前に準備しておきましょう。

ボディ用スポンジ

身体を洗う際に使用するスポンジです。

「タオルでも良いのでは?」と思う方もいると思いますが、スポンジがオススメです。

シャンプーやボディソープとセットですが、できるだけ荷物にならないようにしたいですよね。

コンパクトにまとめるには、スポンジの方が確実に良いと思います。

防水の入れ物

こちらは2種類あると良いでしょう。

1つは小さめの入れ物で、シャンプー・ボディソープ・スポンジを入れる用です。

もう1つは、濡れたバスタオル用です。一緒に汗で汚れたウェアも入れると良いですね。

ブラシ、整髪料

ジムが終わった後にお出かけをするのであれば必要ですね。

家に帰るだけであれば不要です。出かけるけど気にしない方も不要ですね。

あったら助かる(便利)!お勧めアイテム

スマートウォッチ

せっかく、ウォーキングやランニングなども行うのであれば、

スマートウォッチは、持っていたほうがいいでしょう。

スマートウォッチは、たくさんの機能がついています。

歩数計や血圧計、心拍数などが測定でき、日々の健康管理が出来るアイテムです。

スマホと連動すれば、グラフで結果を見ることもでき、睡眠時間などを見ることもできます。

プロテインとシェイカー

トレーニング後は、筋肉が傷ついています。

これをケアなしに放置すると、翌日以降に筋肉痛になり、日常生活に支障が出る場合があります。

プロテインは傷んだ筋肉を元に戻す力(タンパク質)が沢山入っています。

トレーニング後、45分以内に摂取するのが良いので、ジム終わりに飲んでから帰るのが良いです。

ヘアバンド

髪の長い人用ですね。特にランニングをする時には、髪がうっとおしいと感じることがあります。

そういった方は、ヘアバンドをオススメします。

因みに私は、購入しましたが使う前に髪を切ったので新品のまま置いてあります・・・。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

スポーツジム始めるのはいいけど、何を用意した良いかわからない方は、

是非、参考にして頂いて楽しいジム生活を送ってくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

てら

ブログ「tera-station」を運営しています。10年以上通ったスポーツジムや、宅トレ・オンラインフィットネス無料体験などの経験から、フィットネスやスポーツの記事を紹介しています。体験談などもあるので是非、参考にして頂けると幸いです。(Twitterフォロワー数:約2,000人)

-スポーツ
-, ,

© 2023 tera-station