
私が3ヶ月間、毎日ブログのことを考えて生活してきた結果、生活レベルが変わりました。
毎朝、仕事行く前にTwitterで「おはよう」の挨拶。
昼休みも、仕事終わりもTwitter…
暇があれば、先輩ブロガーさんのSEO対策を眺めながら設定の変更…
いろいろやってきた割には結果を出すことが出来ずに、
迷宮への入り口に足を踏み入れてしまいました。
今から伝えることはこんな方に読んでもらいたい。
こんな人に読んでほしい
- 今からブログをはじめてみようと考えている方
- ブログを始めたけど、迷宮入りしかけている方
- 超初心者の3ヶ月がどんなレベルなのか知りたい方
そんな、私がこの3ヶ月間、何をしてきたのかを公開してみます。
3ヶ月の実績
まずは、私の3ヶ月間の実績を纏めましたので、ご覧ください。
月 | ユーザー数 | PV数 | アフィリエイト | アドセンス |
5月 | 80人 | 1,673PV | 0円 | 0円 |
6月 | 110人 | 554PV | 35円 | 66円 |
7月 | 176人 | 795PV | 2円 | 0円 |

5月はPV数が異常とお伝えしましたが、
1日だけ500PVを超えただけであとは、そこまでオカシイ動きはありませんでした。
なので、5月は「500PV」を引いても「1,000PV」超えていたことになります。
そう考えると6月からの数字が低迷しているんだと思います。
更にいうと、6月後半頃から「もうダメだ」と思ってしまうくらいに
ユーザーさんが来ない日もありました。
ある対策をすることで7月は少しだけ戻りましたが、
まだまだ5月の実績まで戻すことが出来ていないのが現状です。
3ヶ月間やってきたこと
では、私が「3ヶ月間何をしてきたのか?」をお応えしたいと思います。
5月にやったこと
5月5日に思いつきでブログ(tera-blog)を開始します。
「はてなブログ」と「A8ネット」の無料で立ち上げようと考えましたが、
ワードプレスで頑張ることで決意します。
そして…「エックスサーバー」を契約し「ワードプレス」を始めます。
エックスサーバーは1年契約(月額1,000円程度)をしました。(8/15追記)
アフィリエイトは「A8ネット」「もしもアフィリエイト」の2つ。

サーバー代があるので最低でも毎月1,000円の売上が欲しいなあと思って収益化を考え始めます。
はじめの設定は、もう覚えていません。
覚えているのは、「有料テーマ」を選ぼうとしたら嫁に怒られ「無料テーマ」にする。
無料テーマは「Cocoon」を利用しています(結構、利用者は多いと思います)
でも、今では「無料テーマ」で問題ないかなって思っています。
有名なブロガーさんの「初心者が最低でもやっておきたいこと」みたいなものを
そのまま設定で使わせてもらっています。
そして、私が5月に行ったことは…
5月でやったこと
- ブログを21記事
- Googleアドセンスの申請
- アナリティクス、サーチコンソールの設定
- ブログ用語を知る(KW、SEO、ペルソナ)
- Twitterをはじめる
Googleアドセンスは、ブログを10記事書いたところで申請してみました。
なかなか返事が返ってこず10日過ぎた朝、目覚めると不合格でした。
理由は「コロナ要因」めげずに翌日には再申請しますが、
3日後には不合格。また「コロナ要因」めげずにその日中に再申請…

アドセンス申請をしている間もブログはどんどん書いていきます。
因みに、遠慮なくアフィリエイトリンクは貼りまくっていました。
そして、5月はあっという間に終わってしまいます…。
6月にやったこと
6月はスタートラインに立って、今から頑張っていこうって思える月でした。
やってきたことはこんな感じです。
6月やったこと
- Googleアドセンス合格(6月7日合格 🎉)
- ブログ名を変更(tera-stationに改名)
- ブログ18記事(合計39記事)
- SEO対策(グッドキーワードとキーワードプランナーを使いはじめる)
- パーマリンクという言葉を知る
- Cocoonのスキン設定に気付き変更
- Twitterカードの設定に苦しむ
- とにかくTwitterのフォロワーさんを増やす
コロナ要因で失格続きだったアドセンスも、4回目の申請で合格🎉
アフィリエイトリンクは普通に貼った状態で合格しましたので、
「これを買ってくれ!」っていうようなブログではない限り、
審査基準にはならないのではと思います(あくまでも個人の意見です)
「スタートラインに立てた」と思いながら、先輩ブロガーさんのブログを見ていると
「アドセンスに合格したらやるべきこと」というものが目に留まります。
そこには、アドセンス設定以外に「ブログ名を変更する」ということが書かれていました。

そのブログに書かれていることを信じてブログ名を変更します。これが原因かは分かりませんが、この時からサーチコンソールの検索パフォーマンスの動きがおかしくなります…
そのおかしな動きがコレです…
上下に激しくブレ始めたのと、ブログ名を変更した日が一致するんです💦
サーチコンソールを「URL検索」のため以外で活用していない私は、
それでも、あまり気にせずにブログを書き続けます。
そして!
ついに6月7日に、アフィリエイトで収益が発生します!
さらに奇跡が起きます。

アフィリエイトとアドセンスで3桁ブロガーになってしまいました。
このまま、簡単に4桁とかいっちゃう?
とか、あま~い考えをしながら、Twitterをイジイジしていたある日、
フォロワーさんのつぶやきで「パーマリンク」という言葉を知ります。
調べた結果、URLの文字を変えないと文字化けのままで「SEO」的にはよろしくない。
だから「英語にする」と先輩ブロガーさんのブログで読みすべて英語に変更します。

ブログに書いていましたが、実際にはどうなんでしょうか。。。いまだに謎のまま、タイトルをそのまま英語にしています。
パーマリンクは変更するとGoogle評価が「0」に戻るそうです(8/15追記)
そんな感じで6月は終わり7月に入るのでした…。
7月にやったこと
7月は苦悩の日々でした。
一向に回復しないサーチコンソールの検索パフォーマンス。
考えても調べても分からないのでこのことは対策することを諦めます。
そして、7月に私がやってきたことはこんな感じです。
7月やったこと
- Twitterのフォロワー数を増やす
- bingウェブマスターツールの存在に気付く
- 画像alt属性を知る
- カテゴリーとタグのスラッグの存在に気付く
- 初めからサーチコンソールの「URL検索」をやり直す
- ブログ15記事(合計54記事)
6月から気になっていた、アナリティクスの「Organic Search」の落ち込みが、
7月には、ほぼ「0」の状態にまで落ちます。
Twitterをただの宣伝として利用していた私は…

正解かどうか分かりませんが、そんな感じでフォローバック企画に参加しまくります。
狙い通りにフォロワーさんは増えていきますが、700人を超えたころに気付きます。
全くブログ見てもらえていない…
それもそのハズです。だって、増やしただけで誰とも絡んでないんですから。

やるなら楽しまないと損だ。今はシンドイだけ。
そして、Twitterもブログも楽しむことを優先することにします。
毎日、簡単な「おはよう」「お疲れ」「おやすみ」を呟きはじめると、
いいねの数も、リプも急に増え始めました。(自分もいいねやリプをしました)
そうすることで、自然とフォロワーさんも増え、
7月の終わりにはフォロワーさんは1,000人を超え、今も増え続けています。
そして、Twitterからブログを見に来てくれる人が増え始め、
まれにですが、感想も頂けるようになりました♪
「読みやすい」「デザインが綺麗」「バランスが良い」などのお褒めの言葉も頂きました。
また、「〇〇を入れたほうが良い」「〇〇が間違っている」などの
アドバイスやご指摘も頂けるようになりました。
いまはアドバイスを頂いたことを意識しながらブログを書くことを心がけています。
そんな感じでブログ改善を進めていいましたが、
サーチコンソールのクリック数は「0」でOrganic Searchも「0」、
収益も「0」のままで8月に突入です。
ですが、私個人の意見としては…

ここまでが、5月~7月の3ヶ月でやってきたことです。
さいごに
5月から始めて7月の終わりまでに行ってきたことで、
「満足できる結果が出たか?」と問われると…
全く満足していません
ですが、失敗も含めてたくさんのことを学べたと思っています。
また、Twitterで仲良くなった方たちとの、やり取りは毎日を楽しくしています。
少しずつですが、Twitterからブログを見に来てくれる方も増え始めていますので、
結果的にPV数も少し伸びてきたと思っています。

8月1日~7日の実績
正直、まだまだ足りないことも多いので完成形ではありませんが、
なんとなく、7月に比べて良くなってきていると思います。
実績はこんな感じです。
8月途中経過
- Twitterのフォロワー数(1,090人)
- PV数(302PV)
- アフィリエイト収益(0円)
- アドセンス収益(97円)
- Organic Search(4回)
- bingで検索順位1位獲得ブログ発生

これからやっていくこと
これからもやることは同じです。
これからやること
- Twitterで楽しく過ごす
- ブログは書きたいことを書く
- トレンドブログを書いてみる(←コレはアドバイスされました)
- SEOの勉強は常にする

いまの目標は、「100記事書く」「1年続ける」です。途中で挫折しないように頑張ります!
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
今後も「tera-station」を、よろしくお願いします。
< 関連記事 >
【9月活動報告】ゼロから始めたブログで5か月が経過した私の軌跡
【8月活動報告】迷宮入りのブログ初心者が4か月目に行ってきたこと
【オススメ】ブログ開設したらアフィリエイトASPを始めませんか?